ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ゆきけん
ゆきけん
我々夫婦とゆっきー(11歳)とけんちゃん(3歳)家族4人で明るく激しく生活してます。まだ右も左も分からない状態なので宜しくお願いします。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月08日

swen初売り

結局swenのバースデークーポンは使われず年越し、、
10000円以上購入で2000円引きということだったのですが、
自分が狙う「リビングシェルトンネル」と「トラメジーノ」、、
一緒に買うと25000円。
1月1日~だと10%オフなので2500円、、やはりこれだ。

という訳で両製品を1月1日無事購入。
トラメジーノの福袋セットもあったけど
他の付属品がいらなかったのでパスでした。

早く設営してみたいけど、パソコンの前でブルブル((´д`))
震えてるようじゃまだまだ先だな。

そういえば早くもコロダッチシリーズが20%オフ!と
なっていました。新商品がでると全く売れなくなるほど
新商品のできがいいんでしょうか。

去年ダッチオーブンを購入した身としてはちょっと複雑。  


Posted by ゆきけん at 08:45Comments(0)【日常】

2010年12月20日

swenのおはがき

最近仕事が忙しくてなかなかブログも更新できません。
swen三島店のスノーピーク展示も変更されてるみたいなので
行きたい行きたいと思いつつ、もう年末。。

誕生月のクーポンハガキも何かに使いたいけど何に使うかなー(´ε`;)
  


Posted by ゆきけん at 23:48Comments(0)【日常】

2010年11月19日

リビングシェルトンネル

どどっとスノーピークの新商品が発売されました。
何といってもこちら


リビングシェルトンネル!!
ついに単体での発売!!

アメニティドームとリビングシェルの連結には
無理やりくっ付けるしかないよ、と知ったあの日から
あちこちのブログを見て研究しました。
あの日々が懐かしい・・・(;´д`)

いつ買おうか、、やっぱり年明けまで待機かなー  


Posted by ゆきけん at 23:26Comments(0)【日常】

2010年11月06日

オフィシャルサイトの雪峰祭のアウトレットアイテム②

スノーピークのオフィシャルサイトと
楽天市場店の2箇所でアウトレットアイテム販売しているんですが
微妙に商品が違ってますね。

楽天市場店ではツインBBQ収納ケースと
ダッチオーブン収納ケース、あとファイヤープロテックとかいう服。
これらがオリジナル出品・・・(かな?)
「買い!!」なのか「何じゃこりゃ!?」なのか
なかなか判断ができないです(´ヘ`;)

長ぐつ?とみたいなのも見かけたはずなんですけど
なぜか『在庫切れ』じゃなくて画面から存在が消されています。
なぜでしょうか?まずいもんだったのかな。。

メッシュパーカーってのもあったんですけど
これってシースルーみたいに見えますね。
ちょっと恥ずかしいな(;´Д`)ノ  


Posted by ゆきけん at 20:00Comments(0)【日常】

2010年11月02日

オフィシャルサイトの雪峰祭のアウトレットアイテム

11月1日から始まったオフィシャルサイトでの
雪峰祭のアウトレットアイテム販売!!

18時頃開始っつうことで
ページを更新、更新で待機。

「※ 数に限りがありますので、バスケットに入ったとしても
タッチの差で在庫切れになる場合があります。」


こんなこと書いてあるもんだから期待も頂点!!
で、18時ちょい過ぎになると新たな入り口が!(`0´)ノ

何が出てくるのか、と見てみると
犬U゚∀゚Uグッズ
8商品全て犬グッズ!! U゚∀゚Uマッシグラ!!

スノーピークってそういうとこあんだよなー
とこけました(;´Д`)  


Posted by ゆきけん at 21:39Comments(0)【日常】

2010年10月31日

雪峰祭inSWEN三島店に行ってきました②

31日(日)また行っちゃいました。

限定品のソフトキャリーボックス、ステッカーは売り切れ!
すさまじい。。
手ぬぐいが置いてあったけどあれは去年の商品だったかな。

セット商品も結構無くなってました。
少し引かれたコロダッチセットも無い。
いざ無くなると無念さが心をよぎります。
思い切って購入した和鉄もまだ2回(スープとカレー!)しか使ってないので
もうちょっと使いこなしてからだな。

アウトレット商品もオフのパーセンテージだけ見ると
ヨダレが出そうです。もちろん買いませんが(((;-д- )  


Posted by ゆきけん at 17:37Comments(2)【日常】

2010年10月30日

雪峰祭inSWEN三島店に行ってきました①

何も買うつもりはなかったのですが、
祭りが始まるというソワソワ感が高まって
上の子と開店10時に行ってきました。

おー集まっている人、人。
アウトレット品もある!安いけどいらない!!残念!!!

周りを見ていると皆が手に何かしら持ってるなー、
と思っていると、店員さんが雪峰祭限定品を補充。
そこにささーっと人が集まり、、って自分も足がフラフラと・・



という訳で購入。
ついでにステッカーも。

勢いでコロダッチのセット品を買うところでした。
危なかった(;´∀`)  


Posted by ゆきけん at 18:39Comments(2)【日常】

2010年10月28日

天子の森・キャンプイベントに参加②

いつもアメニティドームとリビングシェルのドッキングの
細かいところは妻がささっとやってくれていたので、
今回自分が1人でやるのは初めてでした。

んー、何か決まらない。
何だかリビング空間が狭い。
アメニティドームから伸ばしたロープを
引っ掛ける位置が間違っていたのと、
そもそもドームを突っ込んだリビングシェルが反対だったらしい、、
と気づいたのは全てペグ打ち込んだ後でした。。反省。

夜はビンゴ大会。
一番抜けは自由に賞品選べて、
それ以降はくじ(1等~3等)で賞品を選択。

何と自分は1等で「ほおずき」をチョイス!
欲しい、欲しいが買うには高すぎるという悩みの種で
あったブツをゲットできました。

妻はキャップ、上の子はコールマンの販促商品?ハーブの種、
下の子はまな板でしたー。  


Posted by ゆきけん at 21:09Comments(0)天子の森キャンプ場

2010年10月27日

天子の森・キャンプイベントに参加①

10月16日、17日でキャンプイベントに参加してきました。
天子の森キャンプ場です。
妻と下の子はあとから合流。上の子と2人でスタートです。
お昼はさっそくツーバーナーを使ってみました。
お湯を沸かしてカップラーメンですがヽ(;´Д`)
説明書みながら恐る恐るの作業でしたが意外に簡単でした。
良かった・・・



到着した下の子は道具をいじりたがります。
見よう見まねでペグを引っこ抜きました。
結構しっかり打ち込んでいたんだけど(;゚Д゚)

  


Posted by ゆきけん at 21:11Comments(0)天子の森キャンプ場

2010年10月21日

リビングシェルコネクトセット

ついに発売!!

リビングシェルとアメニティドームを合致させるトンネルセット。
しかもリビングシェルとトンネルのセット発売(;゚Д゚)

あちこちの情報をかき集めるとトンネルだけの単体でも11月、12月、1月、、、
ごろには発売されるらしいの是非とも欲しいです。
ただし値段は19000円近いらしい・・(´ε`;)ウーン…

リビングシェルとアメニティの合体技も慣れてきたところだし、
トンネルがなければ困るということでもないし、、
でもやっぱり便利なのかな、、

どうなんでしょうか?  


Posted by ゆきけん at 22:21Comments(0)【キャンプ道具】

2010年10月20日

見切り処分のいい季節・・・

10月になると一気にキャンプ用品売り場は縮小、縮小。
寂しくなるとともに、かなり楽しみな値下げの季節。

上の子がバスケクラブに入部したのでボールとシューズを
買いに行ったのですが、そのついでに見てみると
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


Coleman(コールマン)
パワーハウスツーバーナー 展示品処分の30%オフ!!約9900円

今までカセットガスコンロで幾多の困難を切り抜けてきました。
いつか我が家もツーバーナー・・・と願っていたところの
この提示!!
俺なんかまだまだだよ、もっと勉強してからその階段は登りますよ、
と物欲を押さえ込んでましたが、、

買いました!いい季節だなー、秋

  


2010年04月13日

ソリッドステークへの色づけをやってみました。

我が家のペグ、ソリッドステーク。。
硬くて真っ直ぐなやつ、頑固な兄貴ですが
他の人のブログを拝見すると地味なお顔なので
地面に隠れたままで家出してしまうことも多々あるらしい。。
うーん(´ε`;)ウーン…

という訳で、ある日みかけた
「ありの巣」さんのブログ
兄貴に色が簡単につけれるらしい。

さっそくおいらもマネネです。

まずはtouchUPを準備。


思いっきりベタベタ色付けします。
最初は色が落ちなかったらどうしようと
躊躇していましたが、全然大丈夫。

じょぶじょぶ塗ってー


乾いたら100円ショップで買ってきた除光液を
ティッシュに染みこませゴシゴシ拭く!!

すると、おーすごい
SNOW PEAKの文字が浮かび上がってきました。


よーし、塗りまくりだー


これで兄貴がぶーたれてても絶対捕獲です!
ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
  


Posted by ゆきけん at 23:46Comments(5)ペグ

2010年04月10日

SPW朝霧2010への虎の道-その5

翌朝、7時ごろ目覚めました。
妻もほぼ同時刻起床。妻曰く「寒かった」とのこと。
おいらは下の子と厚めのマットレスに毛布2枚ほどかぶさり寝ました。
妻はマットが薄いが(それでも断熱銀色マット2枚ひいてましたが)その代わり
オフトン1400。やはり地面からの冷気防御が大事なのだろうか。。

昨日と天候も代わり富士山が見えました。
(見慣れた富士山なので写真を撮ってなかったのですが撮れば良かった(´ε`;)ウーン…)

朝はスーパーで慌てて購入したパンとおにぎり、そいで昨日の鍋の残り。
そしてこの日のために購入したコールマンのパーコレーターLでいれたコーヒー。
うーん、マイルド。これがやりたかったんだなーヽ( ^∀^)ノq□

ちなみにリビングシェルとアメニティドームの連結合体全景。昨日は撮り忘れていました。


子供っちは8時過ぎにやっと起きました。
慣れないキャンプに付き合ってくれているので疲れたのか、
ただだらしないのか・・・

9時半からリビングシェルの撤収講習会がありましたので
上の子と観戦。カメラで全10分間ばっちり収めました。
わかりやすかったー、設営講習会も見たかったーc(`Д´c)

10時から最後のイベント、じゃんけん大会。
まずは子供から。
脚立にのったスタッフの人に勝てば立ち続け、アイコと負けは座ります。
商品はお菓子詰め合わせ・・・(ちょっとあれ?という商品でした'`,、('∀`) '`,、)
そいで最後は負けた子もみんな集合で1人1個ずつお菓子配布。
下の子も大満足、単純で良かったー。

大人の部は、最初の勝ち残り2名にサントリーのハイボール?
350ml24本セットが渡されました。(あれ?)
その次の商品がSPW2010特製フラッグ。何に使うか分からない
けど欲しいー!!
4回戦、5回戦と繰り返され何度も敗退する我々夫婦。
しかも初っ端から2人同時に負けること数回。夫婦間で軽いこぜりあいが起きました。
6回戦ぐらいで妻がすすすーっと勝ち残り最後の勝負まで残ったのですが敗戦!!
だー、何やってんのと文句を言い、またこぜりあい
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
7回戦、、おー妻が勝利。何という勝負運、すごいよ、あんた!!

頭があがりませんよー



終了後ちゃっかり社長とも記念撮影



最後はスノーピークの幕の前で全体集合写真。
フラッグ持って映ったので目印になるかな?

サイトに戻った後がまた遅い。
みんながどんどん引き上げているのにのらりくらり。
もう視界に入る限りでは1~2サイト、遥かかなたに見えるかな?という状態。
ただ設営の時はできなかったですが、上の子にもお手伝いしてもらいました。

撤収講習会でのフレームのたたみ方を実践です!!



車が動き始めたのは12時ごろ。
アクシデント、ハプニング満載、環境苛酷でしたが楽しく過ごせました。
参加できた良かったです。


お持ち帰りの品々は玄関に。




Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター/L
Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター/L

コーヒー8杯分できます。ケトル代わりにも活用。
フタの取っ手部分が透明なのでコーヒーの濃さが確認できます。  


Posted by ゆきけん at 22:31Comments(3)SPW朝霧2010

2010年04月10日

SPW朝霧2010への虎の道-その4

晩ゴハンは鍋、、家にあった野菜・肉をクーラーBOXに詰め込み
エバラ「コラーゲン鍋の素」でぐつぐつ煮込む!
お手軽、簡単、ヘルシー!!\(-o-)/
(設営に疲れるやらお腹減ったやらで丁度良かった・・・)



19時半から焚き火トークということでイベント会場まで
イスを持って向かいます。
会場入り口にてドリンク各自1本配給。
一番手前にあった焚き火台に陣取りました。
各グループにスタッフも入るのですが、我々のところは社長がきましたΣ(゚д゚lll)
社長がみんなに「スノーピークに言いたいことは?」
みたいなフリをしてくれたのですが
おいらは「まだ初心者なので毎日楽しいです」などの的外れな回答をしていました。
ドリンクが余っていたので調子のって飲みすぎました。

そういえば社長が「本社に今キャンプ場を作っている、そこでSPWやるんだー」
と言ってました。すごいっすね。毎日SPWじゃないですか(^w^)



焚き火トーク終了ということで帰りはじめたのですが1つ失敗。
迷子になりました(つд・)エ
行きと違う道が近道だろうと進み始めたのですが、途中で
方向感覚を失いました。
下の子は眠り込んで重たいやらイスも重たいやら回りは眠りの
準備でどんどん暗くなるし、せっかく設営できたのにたどりつけない。
ここはとにかく引き返そうとイベント会場までUターンし、
最初の道を戻りました。無駄な体力を、、疲れた・・・
キャンプ場で迷子、アホ家族です(の´ⅴ`の)アホ


  


Posted by ゆきけん at 08:06Comments(2)SPW朝霧2010

2010年04月09日

SPW朝霧2010への虎の道-その3

さっそく設営場所探し。
うーん、さすがにどこもかしこも埋まっています。
事前の情報だとIサイトが一番スタッフ・イベント広場に
近い・・とあったので狙っていたのですが。
IサイトからMサイトを抜けNサイトに行き、ぐるりと回って
Mサイトの主要道路からぐーんと奥のところ。
何かちょっと斜め向いている気がしましたが、贅沢は言えないっす。Σ(・ε・;)
設営開始!!

子供と一緒に楽しく設営・・・など考えていたのですが、
そんな余裕はなく、車から降りずに中で待っているように指示。
妻と二人で開始です。



最初はリビングシェルから。
これは数日前からイメトレができていたので、比較的スムーズに
行きました。Aフレーム立ち上げも無理やりではなく・・・たぶん・・。

次のアメニティドーム。
リビングシェルに集中しすぎていて、最初何をやっていいのかわからず
説明書を熟読。(その間も何も見ずに組立を続ける妻、、性格が全然違います)(´ε`;)ウーン…
うーん、何となく分かったような、でおいらも設営参加。

説明書読んでない妻はフライをかぶせた後の、フレームへの
テープ締めはノーチェック。それはこうだ、あれはこうだ・・とぶつぶつ
小言を言いながら作業を続けます。(゚∈゚*)

最後のリビング・アメニティの連結合体です。
これが最大の難関。とりあえずアメニティを持ち上げて見よう見まねで
リビングに突っ込みました。
まずはある程度強度をつけないと、ということでおいらはペグ打ち、
ロープ張りを開始。くるっとテントを一周してきたら、中では既に
連結部分をクルクルまいて、アメニティのロープをリビングシェル内に
引っ掛けて連結が完了していました。仕事が早い。。( ;∀;)



ようやく完成したときにはあたりは薄暗い、、急いで荷物を運び入れ
やっと落ち着くことができました。
(この時点で17時半)


  


Posted by ゆきけん at 23:05Comments(1)SPW朝霧2010

2010年04月07日

SPW朝霧2010への虎の道-その2

とにもかくにも近くのスーパーへ。
まずはビール買わねばということでヽ(;´Д`)ノ
我が家の愛飲「グリーンラベル」350mlを12本、
そして翌日の朝ごはんとしてパンとおにぎり・・・。
あとは冷蔵庫の食材をガンガン詰め込んで出発!!
(この時点で13:00)

ウキウキで運転していましたが、
朝霧に近づくにつれて車内がどんどん冷えてきた。
え、もう既に朝霧コールドパワー!?((´д`))
車の温度計みると11、10、9℃と下がっていきます。
しかもどんどん空が曇ってたまにフロントに雨がポツポツ
落ちてきます。自分の中で雨は全く想定外だったので
不安を募らせ朝霧ジャンボリーオートキャンプ場到着。
(この時点で14:25)

しかし全く人の気配がない、、受付は・・・
あれれ、と思いながら、ゲートをくぐりぬけ中を進むと
設営されたスノーピークのテントが飛び込んできました。
でも事務局からもらったメールだと入り口の駐車場に
受付を設置と書いてあったな、ということでUターン。
再度入り口まで戻って、駐車場をよーく見るとポツンと
タープが設置してあり、2人誰か座っている、あとは誰もいない、
そしてテントの横に「スノーピーク」の幕が!
やっと受付に到着、車を降りたら・・・「寒い!!」{{{{(+ω+)}}}}
下界と温度が全然違います。とりあえず妻と2人で受付へ。
名簿にチェックしてもらった後、紙袋もらいました。
ちゃんとお金払った「写真立て」「コースター」と
いただきもの「名札ストラップ」「紙飛行機用紙」「バンダナ?」。
スノーピークの幕を前にして家族4人で記念撮影。



↓裏はこんな感じ



「もうすぐ紙飛行機大会が始まるので、先に参加して
設営されてもいいですよ」と言われたのですが、
我々には設営を後にするという余裕ある選択肢は存在していませんでした(((;-д- )
とにもかくにも設営です。
急いで居住場所を探さないと凍え死んじゃう、夜になっちゃう。
(この時点で14:55)

まだ続く・・・  


Posted by ゆきけん at 22:47Comments(0)SPW朝霧2010

2010年04月06日

SPW朝霧2010への虎の道-その1

SPW in 朝霧2010に行って来ました。
これが2回目のキャンプになるので、当選して以来
憂鬱だったり嬉しかったりの日々をおくりました。
毎日過去の参加者のブログを読ませてもらって勉強、勉強..._〆(゚▽゚*)
ものすごく寒いということは誰もが述べていたの(0℃やマイナスやら)で
対策としてヒートテックもどきの上下下着、スキー用グローブ、
厚手の靴下、帽子を購入。

アメニティとリビングシェルの立て方、連結ドッキングの
させ方もブログを読んで勉強、勉強・・・..._〆(゚▽゚*)
リビングシェルのAフレームを回しながら立ちあげるってのが
どうも分かりません。実際にやってみるしかなさそう。
連結部分もクルクルクルっと巻いているのは写真をみてわかるのですが
詳しい巻き方が良く分からない、うーん、画面を印刷して
似せながらやるしかないですね。(?_?)

と、ウキウキワクワクで日々過ごしておりましたが、
SPW実施の3日前深夜、急に長男が下痢と嘔吐。
当然翌日の病院診断は「嘔吐下痢症」。
3日前だから何とか回復するだろうと思っていたら
2日前、1日前、、となっても回復せず。
「お父さん、キャンプ行けなくなってゴメンネ」と
言われてしまい、「大丈夫、キャンプはいつでもいけるよ」と
優しく回答。お薬がなくなったので病院にいって先生に
「キャンプはやめた方がいいですか」と確認したところ
「ダメですね」と当然の回答をいただきました。。。

運命の日、、7時には出発するぞ!と意気込んでいましたが
8時半に起きてフーっとため息。キャンセルの連絡でもしようかな・・・と
思っていましたが、既に購入を申し込んでいた「写真立て」と「コースター」
の受け取りとテントの設営講習会があるようなので、それだけでも
行ってくるよ、と家族に宣言。
すると子供が「オレ、もう完全に治ったよ」と言い始めた。
妻と顔を見合わせて「あれ、、どうする」みたいな雰囲気の中、
そそくさと道具の準備を開始しはじめたオレ!

この時点で12時。。
食材も飲み物は当然準備なし、、
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
  


Posted by ゆきけん at 23:21Comments(2)SPW朝霧2010

2010年04月04日

ソリッドステークとコンテナM

我が家の1回目のキャンプは恐ろしく地盤の固いところでしたので、アメニティドームの付属アルミふんにゃかペグを全然受け付けてくれませんでした。イベントスタッフの方が設営を手伝って(ほぼ任せて(;^ω^))
くれたのですがガンガンやっても入らない。
その時スタッフがガサっと取り出しコンコンコンと打ち込んでいたのが「ソリッドステーク」・・・・
地盤は反発していましたが最後は降参していました。

ウー、おれも欲しい、あのペグとついでにあのバッグ(マルチコンテナ)。
という訳で2010年の初売りの際に10%オフに気をよくして
「ソリッドステーク30」×4セット、「マルチコンテナM」を購入しました。

ソリッドステークは基本的にばら売りですが、唯一30だけはセットでちょびっと1本あたりの単価も安い。
あとコンテナは研究した結果、Mでないとソリ30が入らない、、ということでMになりました。

先日2回目のキャンプにて利用しましたが、地盤が受け入れてくれてペグがぐいぐい入ります。40、50と長さがまだあるようですが30がベストなのかな。(あまり長いと打ち込むのに疲れそう(;´Д`))
マルチコンテナMさんは言うことなし!!乱暴に扱ってくれと言わんばかりのあの厚い生地!そして道具の隅っこ地味だが光る存在感!あんたはうちのキャンプ道具の高倉健だ!!(゚∀゚)

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

一度に揃えたい人はこのセット売りで!!



スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ M
スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ M

30を買ったらこちらのサイズで。Sは30が入りません。ペグのサイズをしっかり確認ですね。




  


Posted by ゆきけん at 08:48Comments(2)ペグ

2010年04月03日

さくら




今日は天気が良かったので、家族と妻の両親と近くの公園にお花見に。
風が多少強かったですが桜は見ごろでした。

ちょっと遊びにぐらいの感じでしたので、ほとんど何も持っていかなかったのですが、こんな時こそ何も持っていかないわけにはいかん・・ということで、アメニティドーム・インナーマットを持参しました。
いつものビニールぺらぺらマットよりは良かったかと・・・寝転んでも地面の凹凸は感じませんでした☆⌒d(´∀`)ノ

明日も天気良さそう、、テントたてたいなー

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット

ナチュラムさんで見ると19000円。。うーんスターターセットで買ったので値段をあまり気にしてませんでしたが、おそろしい・・・ヽ(゚皿゚)ヽ   


Posted by ゆきけん at 22:15Comments(2)【日常】

2010年04月03日

はじめまして

2009年10月に勢いで買ったスノーピークのアメニティドーム タープスターターセットでキャンプデビュー。。
でも10月がこんなに寒いとは知りませんでした。
雨も降ってきてそこは戦場・・・(((;-д- )=3ハァハァ
お店のイベントだったので見かねたスタッフさんがランドロックを
たててくれたので、そこで一夜を過ごしたのでした。。
その時のスクリーンタープのありがたかったこと・・・・
という訳で2010年1月にはリビングシェルを購入しちゃったのでした。

そのときのうちのテントだけ暗かったこと・・・
という訳で奥さんも承認( `д´)b オッケー! でコールマン ノーススターチューブマントルランタンも購入!

何だかんだ言って自分が一番楽しんでいるかもヽ(;´Д`)ノ

これからちょこちょこ書いていきます。
よろしくです<(_ _)>

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット

夏はOKですね、夏は。10月~4月はこれだけで挑んではダメ!!  


Posted by ゆきけん at 01:18Comments(2)【はじめ】